夏の眠りを心地よく!ブランケットは快眠のためのグッズです!

夏の眠りを心地よくするブランケット

寝苦しい熱帯夜は快眠グッズを活用して質の良い眠りをとるように心掛けたいもの。高野口では「蒸し暑さ」と「クーラーの冷え」両方の問題を解決する体に優しいブランケットを開発しています。また、夏用のブランケットを選ぶポイントや活用法もお伝えします。

目次

高野口の夏用ブランケットは涼しくて優しい

米阪パイル織物では夏の快眠のために、独自の技術を生かしたブランケットを開発しました。「蒸し暑さ×クーラーによる冷え」という問題に応えるべく、涼しさと体への優しさを合わせ持つよう素材と織り方に工夫を凝らしています。

karu-ket(かるケット)

毛布部分・綿100%のカットパイル織。パイルを密にしない織り方なので通気性が良く、さらっとした肌ざわりが可能になった。

fuwa-ket(ふわケット)

表・裏は綿100%の柔らかいガーゼ織、凹凸があるので肌離れが良い。内側にポリエステルのパイルが織り込まれているので、通気と保温のバランスを取っている。乾きやすい。

夏用ブランケット、KARU-KET
karu-ket
夏用ブランケット、FUWA-KET
ブランケットの織り構造図(断面図)
fuwa-ket とその織り構造

どちらも蒸れ感がなく、ほんのり温かい空気をまとっているような軽さと、ふわっと&さらっとした心地よい肌触りが特徴です。

熱帯夜が続くとクーラーを使って眠ることが増え、体の「冷え」が気になりますがパイルが作る空気の層が程よい温度に調節し、優しく体を守ってくれます。高齢の方や子供、冷房を使わない人にもお薦めの快眠グッズです。

熱帯夜対策!夏の快眠グッズを活用して質の高い眠りを

日本の夏は梅雨の時期も含め高温で湿度が高いです。湿度が高いと汗が蒸発しにくく体温が下がらないため、寝付けなかったり熟睡できないことが増え、睡眠不足になってしまいます。一般的に寝室の環境をクーラーで室温26℃以下、湿度50~60%にするのが理想といわれています。ただ、女性は冷えが気になったり、男性や子供にとっては暑かったり、そもそもクーラーは苦手…etc 人によって好みや悩みは様々。

少しでも質の良い睡眠をとって疲れを溜めないようにしたいものですね。この時期は色々な熱帯夜対策の快眠グッズが販売されますので、自分に合ったものを見つけ活用されてはいかがでしょう。

寝具では接触冷感素材を使った敷パッド、枕パッド、ボディピローなどがあります。これらは、ひんやりした触感が心地よく、クーラーが苦手な人にもお薦めです。

クーラーを使う人や、冷え性、ひんやり感が苦手な人にはブランケットでの調整をお薦めします。実はブランケットは快眠のための「お役立ちグッズ」なのです。

ブランケットで夏の眠りを心地よく

ブランケット(blanket)は英語です。英和辞典によると「毛布、ケット」「一面に覆うもの」とあります。日本では短縮して「ケット」と言われることが多く、タオル生地のブランケットをタオルケット、キルティングした生地を使ったものをキルトケットというなど、組み合わせて使われることもしばしば。

和訳が「毛布」なので冬に使う毛織物と思っている人も少なくないかもしれませんが、最近では多様な素材、織り方のものがブランケットとして扱われています。

夏用としてもタオルケットをはじめ実に様々なタイプがあり、人それぞれの眠りのニーズに応えることができる「快眠グッズ」なのです。

以下に夏用に適したブランケット選びのポイントをあげてみましたので参考にして下さい。

ポイント① 素材

  1. 吸水・吸湿・速乾性に優れ、蒸れない(最重要)
  2. 洗濯機で気軽に洗えて清潔を保てる 
  3. ポリエステルは綿と組み合わせで使うと機能性が上がる
ブランケットの繊維の種類と特徴表
夏のブランケットに使われることが多い繊維の種類と特徴

ポイント② 織り方

  1. 通気性と保温性のバランスに優れている
  2. 肌離れが良い(ペタッと肌に着かない)
  3. ガーゼ、パイル織など
パイル織
パイル織
ガーゼ織り
ガーゼ織り

夏だけじゃない、ブランケットはチョイ足し便利グッズ

季節に応じて洋服のように寝具の素材や厚さを使い分ける人も多いのでは?

ブランケットは季節、気温に合わせて気楽に足したり引いたりできる調整寝具の一つです。例えば、春や秋の肌布団だけではちょっと寒い時はブランケットを足す、冬用布団のカバーのひんやり感が苦手な人は体と布団の間に使う、ひざ掛けにするなど、睡眠時やリラックスタイムには季節を問わずマルチに使えるモノなのです。ぜひ、ご家庭にあるブランケットで色々な使い方を試してみて下さいね。

夏の眠りを心地よくするブランケット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次